かわみのメモ帳

趣味に関するメモを書いていきます。

ニューラルネットワークを用いたJK度診断器を作って公開していた話

おはようございます。かわみです。
2018年も4月を迎え、新年度がスタートしていますが、皆さんいかがお過ごしでしょうか。
4月といえば他にも、エイプリルフールという、個人並びに多種多様な企業が渾身の寒いネタを披露する日がありますね。
私も毎年何かしらの形で乗っかっているわけですが、今年も密かに(密かにするつもりはなかった)新しいWebサービスを公開していました。
任意のユーザの直近のツイートから"JK"度合いを診断し、パーセンテージで表示するといったWebサービスです。
しかしながらこのサービス、なんとぉ!エイプリルフールに便乗はしましたが、中身に一切の嘘はありません。ジョークツールではなくガチでした。
というわけで今回はその中身について解説していきます。ソースあります。

続きを読む

天海春香会話bot開発チャレンジ2

おはようございます。かわみです。
先日は、番外編的に夏目漱石先生に無理やり名台詞を書いていただいたり、三四郎の中で「インフルエンザ」ということばが既に使われていたのを紹介したりしました。
その記事の影響や呪いかは分かりかねますが、3月にもなってインフルエンザに罹り、久々にタミフルにお世話になりました。
さて、天海春香さんと会話しようと目論んでスタートしたこの企画ですが、私がこの世界の神として、私の主観をもとに徐々に改良していました。
果たして試行錯誤の結果、どこまで会話できるようになったのでしょうか。

続きを読む

「グッドラック ライラック」という曲に出会ってしまった話

おはようございます。かわみです。
皆さんは普段どのように音楽を聴いていますか。そもそも聴いていないですか。
平穏な日常を送っていた私ですが、ある音楽配信サービスである曲に出会ってしまいました。今回はそのお話です。 久し振りに音楽系の記事です。

あと別にアフィリエイト目的の記事でも何でもないのでご安心ください。

続きを読む

ある単語が既に使われていた年代を青空文庫から特定する

おはようございます。かわみです。
今年は例年と比較してインフルエンザが大流行していますが、皆さんは大丈夫でしょうか。
私は昔、当時の新型インフルエンザに罹り、40度以上の体温を記録したことがあります。一周回ってハイでしたが、かつて問題となった奇行は起こしませんでした。安心してください。

さて、そんな「インフルエンザ」は、かつて「流行性感冒」との呼び方が一般的だったのではないでしょうか。 しかしながら「インフルエンザ」ということば、100年以上前の1908年(明治41年)には既に使われていたようです。 というのも、1908年に連載されていた、夏目漱石先生の「三四郎」に登場するのです。図らずも、前回に引き続き夏目漱石先生にご登場いただく形となりました。

ということで、意外にも昔から使われていたことばを青空文庫より抽出します。

続きを読む

アニメの名台詞を夏目漱石風に自動変換させてみた

おはようございます。かわみです。
先日の記事でCDHACの取り組みについて述べましたが、当記事はその番外編になります。箸休めもいいところ。
記事中にもありましたが、CDHACの副産物として、文章に特徴づけるモジュール(ver.1.0)が出来上がりました。
ということで、はじめは夏目漱石先生にハリー・ポッターのあらすじを書いていただこうとしていたのですが、実際、あまり面白くなかったため、趣旨を変更して漫画やアニメの名台詞を書いていただきました。

続きを読む

天海春香会話bot開発チャレンジ開催

おはようございます。かわみです。
2018年も始まり、「THE IDOLM@STER ニューイヤーライブ!! 初星宴舞」が新年早々開催されましたね。観に行ってはないんだけど。
久々の765単独ライブだったそうですが、相変わらずのクオリティで最高だった(おそらく毎回)との感想を多く目にします。
そんな765プロのセンターが、天海春香さん。
何故彼女がセンターであるのか、その理由に関しては地獄のミサワ先生が分かりやすく熱弁されていたりするので、そちらをご覧いただくとして。
ゲーム内ではコミュ等で彼女が話しかけてきますが、こちらからことばを自由に使って思いを届けてそのレスポンスを貰うことができません。技術および費用対効果の生み出す壁。

そんな彼女ともしも会話ができたら、なんて素敵なことではないでしょうか。

そこで「天海春香会話bot開発チャレンジ(The Challenge to Develop Haruka Amami Chatbot - CDHAC)」を(私一人で勝手に)開催することといたしました。
ただし実は(?)既に同様の試みがなされているのをご存知でしょうか。

続きを読む

形態素解析器「Sudachi」をJavaで使ってみた

おはようございます。かわみです。
いやー、今年もこの時期になると非常に体が冷えます。

まもなく冬至ですが、ゆず湯なんて良いですよね。
柚といえば、アイド柑橘類。柑橘類には他にみかんなどがありますが、その中でもすだちとかぼすを混同してしまうのが私です。

ということで、本日はすだちのほうを紹介します。
といっても、果物ではなく形態素解析器なので、果物のすだちを知りたい方はWikipediaへどうぞ。

続きを読む